こんにちは、AIです。
剣盾シーズン14お疲れさまでした。
シリーズ7の最終シーズンということで、まずまずの結果ですが一応最高レートを更新できたので記念に記事を残したいと思います。
【構築経緯】
ナットレイが好きなので、流行しているカバナットサンダーウツロを使用。
ウツロイドの使用感がサンダーに比べて圧倒的によかったのでメインアタッカーをウツロイドにし、取り巻きは補助的な役割をさせることにした。
【個体紹介】
実数値:205-200-121-*-81-119
努力値:236-252-4-0-4-12
技構成:暗黒強打/身代わり/インファイト/毒づき
調整意図
A:最大
H:身代わりが地球投げ一発耐え
HD:身代わりがドヒドイデの熱湯を一発耐え
最初はAS鉢巻型を使っていたが、受けループに全く勝てなかったので最終日に身代わりメトロノーム型に変更。
毒づきを採用することでブルルにも勝てるようにしたが、最終日はブルル入りの受けループに当たらなかった。
身代わりがあったおかげでメタモン入りの受けループに一回だけ勝った。
汎用性は鉢巻に比べてかなり落ちる上、最終日はほとんど受けループに当たらず実際にはあまり活躍しなかったが、受けループが来ても安心!という精神的な面で活躍してくれた。
体感選出率4位。
ナットレイ@ウイの実
実数値:181-114-201-*-137-23
技構成:ジャイロボール/ボディプレス/やどりぎのタネ/鉄壁
調整意図
HB:最大
S:最遅ナットレイ抜き
相棒枠。
かなり多くのパーティに対して初手で選出した。
レヒレにトリックされたり水ウーラオスにインファイトされたり散々な目に遭ってきたが、なんだかんだ信頼していた。
ナットレイミラーで有利を取るための自慢のS23調整で、鉄壁ボディプレスナットレイミラーでもナットレイを削れば裏のウツロイドが通るので積極的に相手のナットレイに投げていた。
ときどきこいつより速いナットレイがいたがあいつらは何なんだろうか。
体感選出率1位。
ウツロイド@パワフルハーブ
実数値:185-*-78-168-152-170
努力値:4-0-84-164-4-252
技構成:ヘドロばくだん/草結び/メテオビーム/アシッドボム
調整意図
S:最速
C:ビーストブーストでSを上げるために170未満
HB:なんかの記事でCを169にするよりBを78にした方がなんかの乱数が変わるって見たけど忘れた
本構築のMVPでありエースでありアイドル。
ウツロイドをどうやって通すかを考えながらプレイすることが多かった。
使う前はなんでウツロイドがこんなに順位高いんだと思っていたが、使ってみたら最強だった。
ヘドロウェーブよりも毒にする確率が高いヘドロばくだん、Dダウンでラッキーやポリゴン2を無理やり崩せるようになるアシッドボム、水地面やカバルドンドサイドンに抗うための草結びなど、若干変な構成だがかなり有用だった。
かなりメテオビームを当ててくれる偉い子だったが、受けループに対して択勝ちしたときに限ってメテオビームを外したのは許さん。
体感選出率2位。
静電気サンダー@ゴツゴツメット
実数値:191-*-150-146-112-125
努力値:204-0-252-4-12-36
技構成:暴風/熱風/ボルトチェンジ/羽休め
調整意図
H:16n-1
B:高め
S:最速テッカグヤ抜き
なんかテンプレに入っていたからずっと入っているポケモン。
環境トップなので対策されすぎていて使いづらかった。
カミツルギ、水ウーラオス意識のHBゴツメ型だが、ウーラオスは選出画面でわからないのでカミツルギ入りにしか出していない。
こいつがいるせいでドサイドンがめちゃくちゃ出てきて嫌だった。
多分テッカグヤの選出抑制になっていたし、カミツルギ入りにはちゃんと勝ってくれたのでまあよかった。
体感選出率6位。
ミミッキュ@いのちのたま
実数値:131-142-100-*-125-162
努力値:4-252-0-0-0-252
技構成:じゃれつく/ゴーストダイブ/剣の舞/影うち
調整意図
S:最速
A:高め
諸説枠。
最初はレヒレが入っていた枠だったが、構築に合う型が見つからなかったので、どっかの構築記事で入っていたこいつを採用した。
あんまり信用していないのであまり選出しなかったが、誤魔化し枠が欲しいときに選出してちょくちょく活躍してくれた。
ナットレイやドサイドンにもっと強い型にするべきだったと反省している。
レヒレをこいつにしてから水ウーラオスにめっちゃ苦しめられたので、やっぱりレヒレでもよかった気がする。
体感選出率5位。
カバルドン@アッキの実
実数値:215-132-187-*-93-67
努力値:252-0-252-0-4-0
技構成:地震/欠伸/氷の牙/怠ける
調整意図
HB:最大
D:あまり
エースバーン対策枠。
受けだしから大体のエースバーンに勝てる。
珠エースバーンのキョダイカキュウが9割入ったときは目ん玉飛び出た。(特殊型だった)
地震ワンウエポンだと思って剣の舞をしにくるランドロスに刺す氷の牙は強かった。
ステロが欲しい場面も多く、欠伸との選択だと思う。
第7世代ではなぜか毛嫌いしていたが、使ってみると非常に頼りになるポケモンだった。
体感選出率3位。
【重いポケモン】
サンダーがいるせいで100%出てくるし剣の舞をされたら止まらない。
ダイアースや突撃チョッキでDを上げられるとウツロイドの草結びやダイソウゲンで倒せないので無理だった。
しかもなんで全員カバルドンより速いの…
・ブリザポス
この馬硬すぎる。
よくわからんけど勝てない。
こいつも全員カバルドンより速いのなんで…?
・ウーラオス
選出画面でどっちかわからないのがズル過ぎる。
最終日はスカーフ水ウーラオスにめちゃめちゃにされることが多かった。
ウツロイドがSを上げられればぶち抜けるが、それ以外の勝ち筋をつぶされるので辛かった。
【結果】
TN:AI
最高レート:1901
最終:1470位(レート1840)
(実はこのあとに1敗して2勝したので多分1901よりもレートが高い状態になったことがあるのだが、そのあと即負けしたので見られなかったのである)
TN:わさびのり
最終:1124位(レート1873)
【Special Thanks】
最終日の深夜3時に家に押しかけても迎え入れてくれたリア友Nくんマジで神
【おわりに】
シリーズは変わりますが、次のシーズンではレート2000目指して頑張ろうと思います。
Twitter→@AI__pokemon